小(こ)つき、指筋痛

おはようございます。
昨日11/9(月)午前、地方創生・人口ビジョンを議題とした市議会全員協会。
協議時間は2時間。
総合計画に示された内容の中から地方創生に関する箇所を特出しした計画。
それに加え、増田元総務大臣が示した人口・出生率減により可能性がある「全国消滅都市」や県が示した出生率の指数を桑名市も使用した人口ビジョン。
総合計画審議の際も指摘したが地域福祉・障害者福祉・就学前施設再編計画等の既存の計画の内容には全くといっていいほど触れず、かといって「消防団員の確保」他の細かいところは評価指標として示されている。
この計画そのものに全面的な反対をするものではない。
そもそもこの計画を策定しなければ、国からの交付金を受けることができない。
イロイロ考える。
午後、11/7(土)の議会報告会会議録(概要)の作成。
第8回目の報告会でこれまで全て班の中で記録の担当し今回も。
会議前に参加者から通告を受け、これに関して議会内での議論等を別途報告させていただくことになったため、A4×8枚の報告書。
パソコンに向かい4時間、指の動きが鈍くなった。
11/8のコスモス祭の「餅つき」の影響か?
「もち米を蒸す」⇒「小(こ)つきは餅つき機」⇒「本つきは杵と臼」の手順だが、前日は参加することはできなかったので6臼中、3臼をつかせていただいた。
よく腕・腰の筋肉痛の方もみえるが私の場合は、指筋痛が多い。
美味しい餅のためには必要。
この影響か?
本日11/10(火)は、8枚の報告書の精読・修正他。

Follow me!