道路改良、信号
おはようございます。
本日3/2(木)早朝、ご案内をいただいた実践倫理宏正会桑名支部の朝の集いに参加後、県道改良工事現場を確認しブログ書き込み。
現場は、ナガシマリゾート周辺で工事中、停車位置と感知式信号との連動がうまくいっていなかった。
市民の方から連絡を受け一定の対策はしたが十分ではなかった。
先週末に停車位置を戻すと聞いていたのでその確認。
リーゾート駐車場が満車の場合、感知器と車の位置の関係で信号がうまく機能せず、出る際に1時間半程度必要だった。
一定の対策後は緩和され、先週末には機能している。
今日から本会議場での質問、3/7(火)まで。
私の予定、議案質疑は、
3/3(金)11:40~12:00(or13:00~12:00)。
一般質問、
3/6(月)11:00~11:40、頃の予定。
<質疑>20分
・上下水道料金改定条例改正「市民に具合的に示し3ケ月の周知期間
しかないいかがなものか?7月改定本気か?」
・保育所待機児童対策「0~2歳児対象の小規模整備予算に対し、
3歳児から新たな保育所探しの必要性発生?」 他
<一般質問>40分
・1千億円余の総予算執行する行政組織体制。
・縦割り行政
・入札制度改革、公正・公平・透明性の確保 他
是々非々、粛々と。