恥ずかしがらずなりきり演じる

おはようございます。
本日3/6(日)、市議会本会議場での質問3日目。
私は11時から。
議案質疑で20分使用したので申し合わせにより40分間となる。
この土日の二日間で多くの市民の方にお会いしご意見をいただいた。
これらを総括して再質問をどうするか考えている最中。
3/4(土)、市内で農業を中心とした企業経営の方と懇談。
年数回お会いし市政運営・地域活性化の話をしたり、地域貢献事業のご支援をさせていただく機会をいただいている。
今回はその打ち合わせ。
秋の受勲で旭日双光章を受賞された方の祝賀会へ。
立場上、来賓として紹介されるが、周囲の方は人生経験も豊富な先輩でそれぞれの場所で今も活躍されている。
申し訳ない感じがする。
受賞された方は、女性の立場で農業・人権・青少年健全育成他に長く取り組まれてきた。
子どもたち自らが収穫した野菜や食育が健全育成につながるとして長年活動してこられた。
お手伝いをさせていただく機会を得て10年。
畑・水田5反(5,000平米)をご夫婦やボランティアで管理。
小学校2年生で父が戦死されている。
戦死されたことは知っていたが、小2と聞いた事がなかった。
私も小2で父を病死で亡くしたので重なった。
ただ時代が時代だけにそのご苦労は図りしれないだろう。
この会で多くの方にお会いした。
ご意見多々。
3/5(日)、市内自治会班長会議で市政報告。
1月に数件のご意見を伺いその対策の説明に伺った。
全ての事が解決せず申し訳ないと言うしかない。
その後、ご案内をいただいた大会に30分ほど参加し、市消防団長島方面団の教練会へ。
途中、電話も入り半時間ほど話をしていたので実際の訓練は見れず役員の皆さんと懇談。
午後、員弁コミュニティプラザでの人形劇のイベントへ。
この施設の中を見たことがないので合わせて施設見学もしたかった。
子育て支援を中心として年間を通して様々な講座他をボランティアとともに運営している。
畑・料理・自然観察・工作・和太鼓等50余り。
人形劇は、後半しか見れなかったが、19日サッカースポ少卒団式で何か?しなければならないで参考にもなった。
「恥ずかしがらずなりきり演じる。」
これに尽きる。
その後、多度方面から桑名に戻り数ヶ所立ち寄り、ご案内をいただいた会合へ参加。
ここでもご意見多々。
今日の質問、事実に基づき是々非々、粛々と。

Follow me!

恥ずかしがらずなりきり演じる” に対して1件のコメントがあります。

  1. tokumeikibou より:

    日々の活動実績は素晴らしいですね。毎日の積み重ねが、多くのブロクで拝見できて、とても嬉しくもあり、楽しみにしています。合併から10年以上が、経過しましたが、果たしてこれまでの行政がしていたことを、振り返ってみますと、益々と後悔の念が生じてくるのは、何故でしょうか。

コメントは受け付けていません。