サギ・カラス・水鳥
おはようございます。
長島では3月下旬からトラクターでの田起こし・均し・水張りが始まり、1週間前から田植えスタート。
トラクター・田植え機の後を鳥が追いかけるのが見られます。
掘り起こされ土の中から虫を見つけようとするシラサギ・カラス。
水を張ったの田んぼでは水鳥も頭をを水の中に突っ込み餌を探している。
長島の田植えは1週間ほどで終了する。
牡丹の季節。
昨日4/13(木)、水辺のやすらぎパークに向かい状況を確認。
現在、つぼみ状態。
見頃は、4/20~4月末頃までの様子。
是非、お出かけを。
4/11(火)総務安全委員会打ち合せ
12(水)総務安全委員会
事業評価:パブリックリレーション事業に決定
H26年度から開始した民間委託東京PR事務所(約1千万円
この数日間、様々な現場や子育て支援関係者と懇談。
施設維持管理・施設整備のあり方他、課題は多い。
“サギ・カラス・水鳥” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
◎課題が多い。
課題を提案するだけでは、全く意味がないと思います。
それらを克服する対策を講じなければ、何も進歩がありません。
市役所の活動にや行政運営についても、課題をだしたままでは、本当に何の役にもたちません。
言いぱなしで終わるなら、誰でもできます。
市役所がせれでは、我々から徴収した税金が、無駄に浪費されたことになります。
だから、提案だけで、何もしなければ、もうとっとと市役所を国の直轄運営に切り替えてください。ませませ。