ボロボロ・・・・・格闘

おはようございます。
外は雨。
今日のW農園作業。
昨日、長島中部すくすく農園の「田植え」は、明日に延期の連絡をいただいた。
伊曽島わくわく農園は、カッパを着て短時間収穫するかもしれない。
玉ねぎ・エンドウ・・・・・?
この天気でも、やる事いくらでもある。
雨だからわかる現地確認他。
昨日早朝、雑草対策のために敷かれたボロボロのシート類との格闘。
草刈り機に草で持ち上がったシート・編み込まれたビニールひも類他が巻きついて作業が面倒だった。
夏・秋の作業時、楽になりそう。
昨日5/12(金)午前、議会代表者会議・議会運営委員会。
議題は、19日(金)臨時議会、JR(分)の駅橋上化契約案件他。
午後、会派にて陽和中・東医療センター院内保育・長良川河口堰左岸魚道他。
中学校クラブ5日制(指導)・子ども達の様子他。
今からカッパを持って出かけます。

Follow me!

ボロボロ・・・・・格闘” に対して3件のコメントがあります。

  1. Tokumeikibou より:

    ◉昨今話題になっている、学校教職員の残業時間について
    教師の事務作業の増加に掛かる残業代の支給率と過労死について
    確かに、 一昔の教師と比較するとその事務量は、随分と増えているのは事実だろう。児童、生徒を取り巻く環境もかなり、変化しており、その多様性も複雑なものとなっている。
    教師の一部においては、対処が上手く出来ずにノイローゼになる教師が数多く存在している。
    しかしながら 、教師だけが事務量が増えた訳ではない。
    民間では、もっともっと厳しい条件を突き付けられているのだ。

  2. tokumeikibou より:

    ◎財政再建の一助として提言
     1.私有財産使用料
     現在雌雄財産を駐車場として借用している市しょくいんは、駐車場使用料を支払っているが、、、、
     これを県や国の職員に求めるべきだと考える。
     そもそも、なぜ市職員のみなのか?その根拠が明確ではない。
     教職員も同じように、学校用地に注射しているが、なぜ彼は無償なのか?
     エコヒイケではないか?
     これらを優勝にすれば、それなりの収入をうむのではないか。
    2.再任用制度の廃止・
     なぜ、定年を迎えた職員を再度来ようする必要があるのか。
     だいたい、気のまでは上司だった人間を新たにかつての部下だった職員が、うまくうごかせるのか?
     逆に、かつての上司だった者は、なmじっか知っているから、使いにくいと思うのだが。
     また、彼らを再雇用しなければ、新規の市職員の雇用貴下が発生するし、ずっと安価に採用できる上に若いから元気があるし、活気も生まれる。
     以上二点提言します。

  3. tokumeikibou より:

    ◎すいません。
     変換誤りが多数ありました。
     雌雄財産  → 市有ざいさん
     注射 → 駐車
     優勝 → 有償
     エコイケ → エコヒキ
     来よう → 雇用
     気のまで → 昨日まで
    すいません。誤字脱字のオンパレード恥ずかしいかぎりです。訂正をお願いします。
     なmじっか → なまじっか
     雇用貴下 → 雇用機会

コメントは受け付けていません。