恨みの雨

おはようございます。
現在、3時のNHKニュースを視聴しながらブログ書き込み。
福岡・大分では大雨特別警報。
テレビを流れる気象レーダーの2県の雲は半分が大雨を示す赤や黄色。
連絡が取れない方が数名。
この数日の雨。
空梅雨で恵みの雨となった地域、恨みの雨となった地域と分かれています。
これ以上、災害が拡大しないように願います。
7/3(月)、6月議会最終日。
施設使用料改定議案関係。
1年後の予約が可能な市民会館で来年4月1日からの適用は「行政の道義的責任が果たせない」「法(条例)の不利益不遡及の原則に反する」として、既に予約された方は施行日(7/3)まで適用除外する修正案を提出。
1年後の使用許可が可能な数施設は適用除外されており、行政として2つの方針にも疑問があった。
個別では、賛意や少なくとも問題ありとして疑問を呈する方もいたのですが、結果的に賛成少数で修正案は否決。
これも地方行政の有り様でしょう。
昨日7/5(水)、議会改革推進特別委員会。
協議事項は、正副議長・委員会2年制。
委員会2年制は、決算に対する事業評価を2年間監視し予算に反映させるとして概ね合意に達したが、正副議長2年制は意見が分かれ再度協議することに。
本日7/6(木)、連絡をいただいた案件の整理他。
その前にしばらくしてから我が家の畑?(空地)の草刈り他。

Follow me!

恨みの雨” に対して4件のコメントがあります。

  1. tokumeikibou より:

    ○雨は、恵みとも。
    恨みの雨
    降雨量の多寡で、随分と違ってきます。
    何事も程々が良いです。
    降りすぎも、困ります。
    これまでも、経験の無いような大雨は、多くの災害を引き起こします。
    ●行政執行には、不備は許されません。
    正に適度でなければ、国民からは大ヒンシュクです。
    市役所の行政運営に奢りや怠慢が有れば、市民からは批判を受けるでしょう。

  2. tokumeikibou より:

    ●小中一貫教育シンポジウムのアンケート集約およびその報告について
    今回の講演会の参加者にアンケートを求められたが、土曜名意見が出されたのか?
    大いに関心があります。
    これまでの、本件に関しては、行政のみによる計画が進行していましたが、それについては市民からNOの鉄槌がくだっています。
    講演会参加者の多くが、アンカートをだしていたので、キチンと集約して、希望者には閲覧できるように情報発信してほしいです。

  3. tokumeikibou より:

    ●驚いた!!!
    総合支所を市民センター化の説明会回覧文書
    支所をセンター化して何も問題がないと思っているのでしょうか?
    それも突然にです。
    とんでもない話です。
    貴兄は、本計画をご存知なのですか?
    桑名市・多度町・長島町は、対等合併のはずでした。
    合併以降に、多度町・長島町に何ができていますか?
    何もできてません・
    挙句は、高級幹部職員を増員して、人件費の削減も全くにせず、簡単な業務を、人数を増やしているこの現状を市民は許しません。

  4. tokumeikibou より:

    桑名市の行政運営手法は、いつも決めてから、住民説明会なり、講演会等をするのですか?
    私は、この手法がまったく、順序が逆ではないかと、いつも痛感するのですが、
    多度町。長島町では、住民にまず相談なり意見を聞いてから、事業計画を樹立したものですが、私のは、本末転倒にしか思えないのですが、
    こんなやり方では、住民の反発を招き、行政が混乱すると危惧をもたれないのでしょうか?
    本当に信じられません。
    貴兄は、どう考えておられるのでしょうか?
    (総合支所の、地区市民センター化)

コメントは受け付けていません。

前の記事

体力勝負、市民感覚

次の記事

雨に強い桑名に