多度小中一貫校、白紙に

おはようございます。
3/6(火)、会派を代表いて1時間代表質疑。
毎回のことですが残り時間0秒で全て終了。
多度小中一貫複合化施設への質問で市長が「白紙」の答弁。
昨日、中日新聞北勢版に大きく記事となったことから7時半から1時間で数件、夜も数件や偶然お会いした方から話をいただきました。
電話では家族にも替わるとした方も。
記事タイトルだけで連絡をいただいた方へ「多度中・多度中小・多度総合支所の場所だけが白紙で整備することをあきらめたわけではない。」と説明すると残念がってみえました。
連絡をいただいた方は、小規模校・複式学級への対応・子ども達の将来を考えることは必要は同じで、その中「既設小学校の統合での対応」「金が無いのに想定される事業費の毎年の借金返済を桑名全体の教育予算に充てた方が桑名の教育力向上になる。」・・・等のご意見も。
市政全体を見ている方は相当数みえること実感。
先週から出勤前に「飛び出しボーイ・ガール」他のペンキ他、今日はこの作業は休み、雨の前と後を見てほしいとお聞きしているので今から確認に。
一般質問は明日3/9(金)まで、来週から委員会審議。

Follow me!

多度小中一貫校、白紙に” に対して2件のコメントがあります。

  1. tokumeikibou より:

    ●あまりのもずさんな計画
    多度地区の小中一貫教育モデルは、破綻
    これは、すべて民意を無視した市役所側の論理を押し通してきたことが、原因である。
    住民の重いと言うものを、ぜんぜん掌握することなく進めてきたことの他ならない。
    市長の席ニッは、飛翔に大きい。
    いつも等々の、物事が決定されていくことが、多すぎた。
    住民の協力なくして、何ができようか?
    できるわけがない。
    ここまで費やしてきた労力、経費は、誰が弁財するのか?
    時間は、取り返すことが、できない。
    市長の進退問題に、言及されても致し方ないだろう。

  2. tokumeikibou より:

    誤字脱字多数あり
    重い  →  思い
    席二  →  責任
    飛翔  →  非常に
    すいません。訂正願います。

コメントは受け付けていません。