村勘定

おはようございます。

 

12/18(火)、12月議会開会。最終日は1/16(水)。

所属委員会等は、都市経済委員会、桑名広域清掃事業組合議会。

現場主義を第一、是々非々、粛々と検証・議論をしていきます。

選挙後の後片付け事務処理と並行し地域の各自治会年末集会で市政報告他を昨日までに14回。

この集会は長島では「村勘定」と呼ばれています。

1年間の会計(勘定)決算と、古くは水路等は実質地元名義・管理の時代に畔の「ヨシ」を刈り副業で「ヨシズ」を作ったり、水路の一部に網を張りコイ・フナ・ボラの養魚された方が、酒や一定のお礼を地元にしてそれを集会で分ける意味があります。

今でも地域で営業する企業や工事関係者がお酒を年末に自治会へ届けるのでそれを家順等で分ける場面も見かけます。

集会で厳しい意見を多々いただきます。

これを避けることなく聞き受け少しでも前へ進めることが必要です。

県議も参加される場合もありますが、地元からということで私が挨拶の初めの場合や、来た順番と各自治会で挨拶の順番は様々。

12/16(日)自治会集会7会場。

22(土)長島中部地区すくすく農園餅つき。100臼。120名参加。ひたすら、餅つき、手返し、のし餅づくり。指筋肉、握力低下が数日続きそう。

23(日)自治会集会7会場+一番街マルシェ他2会場。

 

明日25日(火)から本会議場での質問。私の質問は、26日(水)13時の予定。

Follow me!

前の記事

12/6(木)午前零時

次の記事

命の水