4回目

おはようございます。

昨日12/30(日)、員弁の親戚宅で餅つき。

(年末餅つき、これで4回目)

のり玉・サケのふりかけを持ち出かける。

甥・姪らの家族が参加するので15名。

5歳の子から「ポテトチップス餅がない」

途中で買うのを忘れていたが、のり玉餅が好評だったのでこれでクリア。

午後は帰路電話が入ったり、問い合わせをいただいていたのに忘れていたのを思い出しその処理。

夕刻から、伊曽島神社年末年越しについて伶人メンバーらと打ち合わせ他。

S53年(1978)から大晦日~元旦は伊曽島神社で迎えている。

41回目。

青年団時代の6年間、30日に直径5m・高さ4mの大かがり火を10名ほどの団員で人力で組んだいたが、今では地区内企業が社会貢献として重機・人員を出し組んでくれている。

大晦日、神社では午後11時より「年越そば」600食、午前零時から餅つきでお待ちしています。

場所は、ナガシマスポーツランド東側木曽川沿。

 

来年が、災害の無い年でありますように。

Follow me!

前の記事

命の水

次の記事

始動