日常の令和がスタート粛々と
おはようございます。
10連休も5/6(月)で終わり、日常の令和がスタートし3日目。
粛々と過ごしていきたいと思う。
新天皇即位に祝賀ムードもあったが、連休中に生活を支えるデイサービス送迎車等も相当数見た。
こうした方の働きがあっての10連休であったと改めて感謝したい。
春から初夏を思わせる日差しも感じる。
半年間雑草との闘いも始まった感を思わせる。
4/25(木)市議会全員協議会福祉ヴィレッジ案件(考えること多々)、障がい者の方らとバザー用タケノコ掘り(約80本)
26(金)自治会役員関係者と懇談会
27(土)障がい者通所作業所のぞみの里総会
28(日)伊曽島神社お田植祭
29(月)~30(火)急遽、出雲大社参拝へ
5/1(水)早朝、市内桑名総社・天武天皇社ほか数社参拝(親族結婚のため市内祝賀行事に参加できず静けさが支配する社で御代がわりを)
2(木)子ども農園の維持管理作業
3(金)実践倫理宏正会「朝起会」
4(土)~5(日)多度祭の2日間(多くの方とお会いし多度小中一貫校の話多々)
6(月)子ども農園の維持管理作業