3月市議会定例会最終日 指摘すべきは指摘する
おはようございます。
東京五輪・パラリンピックの延期が現実的になってきた。
3/23(月)深夜1時半頃、NHKテレビ字幕。
「22日IOC国際オリンピック委員会臨時理事会で1ヶ月を目途に予定通り開催するか判断する方針」
各国の代表選考会も開催できず、検査・対応手法に違いもあろうがイタリア・スペイン・フランス・米国ほか欧米諸国の感染拡大は著しい。
医療体制が十分でない発展途上国で感染が拡散している可能性も否定できない。
リーマンショックは、経済活動による世界的金融危機。
今回は、世界的な公衆衛生・医療危機から全ての分野に拡大している。
各々が対策し自覚者となり行動しなければ社会は動いていかない。
昨日3/22日(月)午前、伊曽島わくわく子ども農園で作業後、長島FC卒団式。
例年なら100名規模だが、コロナ対策のため卒団生・関係保護者・指導者他規模縮小で40名、換気率百パーセントのグランドで実施。
保護者又は指導者×卒団生、10分×4のミニゲーム後、簡潔な挨拶の後は散会。
例年なら年間を通した各学年の出席率、リフティング回数⇧の個人賞の表彰もあるがそれも無し。
現状から考えて仕方がない。
但し、会場までの途上、子ども達の姿や先週日曜日より車の走る台数は多かった感じもする。
経済をある程度回さないと社会は動いていかない。
本日3/23(月)3月定例会最終日。
各議案の採決も行われる。
新年度当初予算に対しては会派で賛成しつつも指摘すべきは指摘するとして代表から発言予定。
今年の桜開花宣言は関東からで昨日満開。
例年なら沖縄・九州方面から北上してくる。
新型コロナウイルスを含め地球的に自然の摂理の歯車がうまく動いていないのか?